メール転送で使われるARCについて調べてみたよ

ARC(Authenticated Received Chain) は、メールの認証に関連する技術で、メールが複数のメールサーバーを経由する際に、認証結果を伝播させることができる規格との事。
以下にARCについて詳しく説明します。

  • ARCの概要と仕組み:
    • ARCは、転送経路上での認証結果を保持し、最終的な受信者がそのメールの信頼性を判断できるようにする仕組みです。
    • 従来の送信ドメイン認証技術(SPF、DKIM、DMARC)は、直接配信されることを想定していますが、メーリングリストや自動転送ルールなど、メールが複数のサーバーを経由して転送される場合、認証が失敗することがあります。
    • ARCは、メールが受信者に届くまでの間に中継された各サーバーにおける認証結果を保持するため、最終的な受信者が認証履歴を元にそのメールの信頼性を判断できるようになります。
    • ARCは、誤検知の防止、到達率の向上、セキュリティの強化などのメリットをもたらします。
  • ARCのプロセス:
    1. メールの送信: 送信者からメーリングリスト宛にメールを送信。
    2. メーリングリストサーバーでの認証: メーリングリストサーバーがメールの認証結果を確認。
    3. メーリングリストサーバーでの処理: メールを転送する際にメールの内容を変更し、ARCヘッダを追加。
    4. ARCヘッダの追加: メーリングリストサーバーがARCヘッダを追加してメールを再署名。
    5. メールの再配送: メーリングリストサーバーがARCヘッダを追加したメールを受信者宛に転送。
    6. 最終受信先での認証: 受信者のメールサーバーがARCチェーンを検証し、認証失敗によるDMARCの指示を無効にしてメールを受信。
  • ARCの普及状況:
    • ARCの仕様は2019年に公開されましたが、まだ広く普及しているわけではありません。現状はGmailやMicrosoft 365でホストされるメールボックスでARCが有効になっています。
    • 今後は多くのメールシステムでARCの実装が進むことが期待されています。

投稿者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA